2021.02.22
週刊少年ジャンプ2021年12号感想♪
表紙・巻頭は連載1周年記念の「アンデラ」。
ラトラ、カラーだと割と色黒(失礼)なんだなぁ。
本編。安野本体、ヨボヨボになっちゃったけど腕はあるのね。
失くしたのが分身だけで良かった。
どれくらい寿命が残ってるかわからないし、
他人が読めるかもわからんけど、また漫画は描くのでしょうか。
いつか本人も見えるようにならないかな。
飲食はできるんだから、連れ帰って居場所与えて欲しい気も。
「ヒロアカ」:轟家の過去続き。
母の言葉「逃げてる」がこの家族の過去の全てを表してる気がします。
エンデヴァーもこれまでの焦凍の回想とは少し印象が変化。
この人、やはりどこか弱くて逃げ腰で、強がってただけなのでは。
廊下で盗み聞きする二人が素敵w
「呪術廻戦」:感想は別記事にて。コチラをどうぞ。
「逃げ若」:尊氏の目が怖い(>_<)
頼重は食いしん坊キャラか?次々食ってるし。
子供達みんな同い年なんですね〜確かに亜也子でかい。
「ロボコ」:ライオン!ライオンが町を走ってる!!
結構いいライオンだな。
「クーロンズ」:センターカラー。
まだ中3の9月だったのか。お嬢さん、ずっとその箱に?
そして都合良く理事長の孫娘…どこかで見たような展開。
いや、漫画じゃよくある展開?も少し捻りが欲しかった〜!
「マッシュル」:3人1組、まんまいつものトリオw
次々水晶を落っことすマッシュとドットがダメ過ぎるwww
フィン、頑張れ(^^;
「アイテルシー」:「作中の死因の半分は凍死」www
探偵いらないじゃん〜wwwって柱に一番ウケた。
「Dr.STONE」:センターカラー。
Boichi先生、どうしてもスタンリーは半裸なんですね(笑)
首から下げたゼノが可愛い。cp?ねぇcp?
ドクストは公式が一番の強火をぶっ込んでくるからwww
シャーロットを助けたせいで敵に発見されたスイカ。
そりゃそーだ、英語なんかわかんないよ。
でも、アメリカ側もそんなこと知らない。
つーか、彼らはまだ宇宙飛行士の子孫を知らないんだっけ?
咄嗟に荷物からナイフを取り出すフランソワ。
投げた先には松風と銀狼。おぉぉ、松風ナイス!かっこいい!
縄が解けた銀狼も…うん、まぁ彼にしては良くやった。
金狼にも教えてあげたいね。松風の誇らしそうな顔^ ^
けど、やはり銃に敵うはずも無く。再び捕獲。
枝だけ撃ち砕くスタンリーすごい!!
その様子にあることを思いつくフランソワ。
あ、自ら姿を見せちゃった。なるほど、軍人と民間人。
それにしてもフランソワの巻き毛が綺麗♪
スタンリーのupも♪♪♪
ところで、敵のソナーマンの名はレナード。メモメモ。
「ウィッチ」:徒歩17分の距離、羨ましい!
うんうん、小っちゃい消しゴムはもげるよねぇ。せつないねぇ。
ニコはカミングアウトしておく方が正解だと思う。
「ブラクロ」:フ…じゃない、セッケ、何もしてなくないか?
続々援軍が到着して心強い反面、誰がどこか把握が…。
読切「超能力者いのうさん」:センターカラー。
脳内世界が平和〜。見てて眠くなった。
「夜桜さん」:敵側の敵味方関係無しの攻撃にムカッ。
クロサワとやら、かなりヤバそうですね。大丈夫かな?
「SAKAMOTO」:酔っ払いルー、強い!絡まれたく無いけどw
あ、バトル終わっちゃった。坂本また太っちゃうよね。
せっかくイケメンなのに…。
「あやトラ」:男子高校生相手にふんどし派って主張も
どうかと思うんだけど(笑)
「マグちゃん」:闇鍋!面白そうだけど絶対にやりたくない。
それにしてもグチャグチャで酷い。
「高校生家族」:そうです、今日は猫の日(2/22)です!!
ウチの猫も先日、何でも食べる姿が可愛いからって娘が
ぶどうパンを食べさせて病院行きになったので(元気です)、
人間の食べ物は与えちゃいけませんよね(- -;)
「仄見える」:人形遣いの姉さん、腰から下がめちゃ長い!?
研真よりも身長高そうだな。
「ニライカナイ」:マルユッカさん、性格変わると怖い。
チャコが進化!?幼女が小学…いや中学?くらいになった〜!
「BUILD」:ロボット漫画!?6号棟も10号棟も描くの面倒そう。
今週は「ワンピ」がお休みです。
次号は、1周年記念の「マッシュル」が表紙&巻頭。
連載初回はどうなるかと思ったけど、
絵も話もだいぶいい感じに成長しましたよね。
ショート読切連弾とやらもスタートだそうです。
週刊少年ジャンプ21年12号 集英社 2021年2月22日発売

ラトラ、カラーだと割と色黒(失礼)なんだなぁ。
本編。安野本体、ヨボヨボになっちゃったけど腕はあるのね。
失くしたのが分身だけで良かった。
どれくらい寿命が残ってるかわからないし、
他人が読めるかもわからんけど、また漫画は描くのでしょうか。
いつか本人も見えるようにならないかな。
飲食はできるんだから、連れ帰って居場所与えて欲しい気も。
「ヒロアカ」:轟家の過去続き。
母の言葉「逃げてる」がこの家族の過去の全てを表してる気がします。
エンデヴァーもこれまでの焦凍の回想とは少し印象が変化。
この人、やはりどこか弱くて逃げ腰で、強がってただけなのでは。
廊下で盗み聞きする二人が素敵w
「呪術廻戦」:感想は別記事にて。コチラをどうぞ。
「逃げ若」:尊氏の目が怖い(>_<)
頼重は食いしん坊キャラか?次々食ってるし。
子供達みんな同い年なんですね〜確かに亜也子でかい。
「ロボコ」:ライオン!ライオンが町を走ってる!!
結構いいライオンだな。
「クーロンズ」:センターカラー。
まだ中3の9月だったのか。お嬢さん、ずっとその箱に?
そして都合良く理事長の孫娘…どこかで見たような展開。
いや、漫画じゃよくある展開?も少し捻りが欲しかった〜!
「マッシュル」:3人1組、まんまいつものトリオw
次々水晶を落っことすマッシュとドットがダメ過ぎるwww
フィン、頑張れ(^^;
「アイテルシー」:「作中の死因の半分は凍死」www
探偵いらないじゃん〜wwwって柱に一番ウケた。
「Dr.STONE」:センターカラー。
Boichi先生、どうしてもスタンリーは半裸なんですね(笑)
首から下げたゼノが可愛い。cp?ねぇcp?
ドクストは公式が一番の強火をぶっ込んでくるからwww
シャーロットを助けたせいで敵に発見されたスイカ。
そりゃそーだ、英語なんかわかんないよ。
でも、アメリカ側もそんなこと知らない。
つーか、彼らはまだ宇宙飛行士の子孫を知らないんだっけ?
咄嗟に荷物からナイフを取り出すフランソワ。
投げた先には松風と銀狼。おぉぉ、松風ナイス!かっこいい!
縄が解けた銀狼も…うん、まぁ彼にしては良くやった。
金狼にも教えてあげたいね。松風の誇らしそうな顔^ ^
けど、やはり銃に敵うはずも無く。再び捕獲。
枝だけ撃ち砕くスタンリーすごい!!
その様子にあることを思いつくフランソワ。
あ、自ら姿を見せちゃった。なるほど、軍人と民間人。
それにしてもフランソワの巻き毛が綺麗♪
スタンリーのupも♪♪♪
ところで、敵のソナーマンの名はレナード。メモメモ。
「ウィッチ」:徒歩17分の距離、羨ましい!
うんうん、小っちゃい消しゴムはもげるよねぇ。せつないねぇ。
ニコはカミングアウトしておく方が正解だと思う。
「ブラクロ」:フ…じゃない、セッケ、何もしてなくないか?
続々援軍が到着して心強い反面、誰がどこか把握が…。
読切「超能力者いのうさん」:センターカラー。
脳内世界が平和〜。見てて眠くなった。
「夜桜さん」:敵側の敵味方関係無しの攻撃にムカッ。
クロサワとやら、かなりヤバそうですね。大丈夫かな?
「SAKAMOTO」:酔っ払いルー、強い!絡まれたく無いけどw
あ、バトル終わっちゃった。坂本また太っちゃうよね。
せっかくイケメンなのに…。
「あやトラ」:男子高校生相手にふんどし派って主張も
どうかと思うんだけど(笑)
「マグちゃん」:闇鍋!面白そうだけど絶対にやりたくない。
それにしてもグチャグチャで酷い。
「高校生家族」:そうです、今日は猫の日(2/22)です!!
ウチの猫も先日、何でも食べる姿が可愛いからって娘が
ぶどうパンを食べさせて病院行きになったので(元気です)、
人間の食べ物は与えちゃいけませんよね(- -;)
「仄見える」:人形遣いの姉さん、腰から下がめちゃ長い!?
研真よりも身長高そうだな。
「ニライカナイ」:マルユッカさん、性格変わると怖い。
チャコが進化!?幼女が小学…いや中学?くらいになった〜!
「BUILD」:ロボット漫画!?6号棟も10号棟も描くの面倒そう。
今週は「ワンピ」がお休みです。
次号は、1周年記念の「マッシュル」が表紙&巻頭。
連載初回はどうなるかと思ったけど、
絵も話もだいぶいい感じに成長しましたよね。
ショート読切連弾とやらもスタートだそうです。
週刊少年ジャンプ21年12号 集英社 2021年2月22日発売


スポンサーサイト
| Home |