2020.02.28
最近のゲームの話。ポケGOとかコロプラとか。
相変わらずゲームは毎日続けている、ゲーオタ・・・
って言えるほどやり込んでるものは無いと思いますが、
ゲーム好きな私です。
昔はそれこそファミコンとかゲームボーイとか(古い)、
いわゆる家庭用ゲーム機でRPGばかりやっていたのですが、
最近はそっち系はさっぱりやらなくなりましたね。
好きは好きだし、やり始めたらめっちゃやり込むでしょうけど。
ドラクエとかMOTHERとか、同じゲームを何度もプレイして、
やり残したイベントや取り零したアイテムが無いか、
それこそ重箱の隅をつつくようにやりまくった懐かしい日々・・・。
さすがにそんな時間は作れなくなりましたね。
自分はスーパーマリオとかストツーとか、
アクション系?格闘系?動かす系?が苦手でして。
唯一ハマってやったのが「塊魂」というやつくらいでした。
まぁそんな昔の話は置いといて。
最近はすっかりスマホゲームが中心になりまして。
基本はガラケー時代から続けているものなんですが。
そこに新たに加わったのが、正月から始めたポケモンGO。
順調に進めております。
家の中でポケストップが回せる(アイテム入手)のが良い(笑)
隣家の前にあるんですよ。
最初の相棒はヒトカゲ。
この子は今リザードに進化して、リザードンになる日を待ってます。
しばらくして、私の大好きなポケモントップ2の片方、
プリンちゃんを入手したので2代目相棒に。

ジャンプ購入ついでにお散歩して、お外で記念撮影(笑)

やがて進化してプクリンに。メロメロボディwww

先日はゲーム内イベント?でこんな写真も。
左は特別なピカチュウ(耳の模様が違う)、
右が本来のピカチュウ(邪魔されてスネてるw)。
スマホといえば、ガラケーから続けているコロプラと
GREE関係のゲームも。
コロプラは位置登録ゲームなんですが、
自宅→職場の移動距離が短すぎて意味が無く、
コロニー(土地)の管理がほとんどです。放置ゲー。
同じ会社の「戦国いろは」てのもやってはいますが、
こちらも位置登録は意味をなさないので、
お仲間に協力したりログインボーナスもらう以外はほぼ放置気味。
GREEは、登録した頃は色々手を出していましたが、
今はクリノッペ(ペット育成)とハコニワ(花や野菜を収穫)のみ。
どちらも1回5分くらいを朝晩2回・・・あとは放置(^^;
ねこ畑ってゲームもやってますが、これも1日2〜3回、
畑で育った猫を収穫してタネを蒔いて・・・1回2〜3分?
もう放置できるゲームばっかりです。
ロールプレイングみたいにがっつりやり込むのは無理。
パソコンでもゲームはやってます。
コロプラはPCからでも土地の管理ができるので、
PCではちょこっとイベントに参加したり。
でも、無課金(全ゲーム)なので、
順位を競ったり高性能アイテムを狙ったり・・・は
全くしていませんね。
昔はあんなに熱心にやっていたのに・・・(^_^;
PCで今一番やってるゲームはハピベジでしょうか。
正式名称ハッピーベジフル、こちらも畑で野菜を収穫するものです。
こういうのってタネを蒔いたら成長するまで待機時間が長いので、
10分くらいでバーッと世話したら夜まで放置〜!がほとんどです。
そう、1ゲーム5〜10分くらいを積み重ねてる感じですw
これはやはりRPG(家庭用ゲーム機)をやらなくなってからの
プレイスタイルですね。
私だけなのか、世の中がそういう感じなのかはわかりませんが。
うわ、結構長々語ったな(笑)
ダンナはたぶん、1つのゲームを長時間コツコツやってるのかと。
テトリスみたいに落ちてくる駒を積んで消すゲームとか、艦これとか。
うん、そう言う系統も全然やらなくなったな私。
たま〜にやりたくなるけど、長続きしないんですよね。
面倒臭がりが良いんだか悪いんだか。
え?下手くそなだけだって?
はい、そうとも言います(^^;

って言えるほどやり込んでるものは無いと思いますが、
ゲーム好きな私です。
昔はそれこそファミコンとかゲームボーイとか(古い)、
いわゆる家庭用ゲーム機でRPGばかりやっていたのですが、
最近はそっち系はさっぱりやらなくなりましたね。
好きは好きだし、やり始めたらめっちゃやり込むでしょうけど。
ドラクエとかMOTHERとか、同じゲームを何度もプレイして、
やり残したイベントや取り零したアイテムが無いか、
それこそ重箱の隅をつつくようにやりまくった懐かしい日々・・・。
さすがにそんな時間は作れなくなりましたね。
自分はスーパーマリオとかストツーとか、
アクション系?格闘系?動かす系?が苦手でして。
唯一ハマってやったのが「塊魂」というやつくらいでした。
まぁそんな昔の話は置いといて。
最近はすっかりスマホゲームが中心になりまして。
基本はガラケー時代から続けているものなんですが。
そこに新たに加わったのが、正月から始めたポケモンGO。
順調に進めております。
家の中でポケストップが回せる(アイテム入手)のが良い(笑)
隣家の前にあるんですよ。
最初の相棒はヒトカゲ。
この子は今リザードに進化して、リザードンになる日を待ってます。
しばらくして、私の大好きなポケモントップ2の片方、
プリンちゃんを入手したので2代目相棒に。

ジャンプ購入ついでにお散歩して、お外で記念撮影(笑)

やがて進化してプクリンに。メロメロボディwww

先日はゲーム内イベント?でこんな写真も。
左は特別なピカチュウ(耳の模様が違う)、
右が本来のピカチュウ(邪魔されてスネてるw)。
スマホといえば、ガラケーから続けているコロプラと
GREE関係のゲームも。
コロプラは位置登録ゲームなんですが、
自宅→職場の移動距離が短すぎて意味が無く、
コロニー(土地)の管理がほとんどです。放置ゲー。
同じ会社の「戦国いろは」てのもやってはいますが、
こちらも位置登録は意味をなさないので、
お仲間に協力したりログインボーナスもらう以外はほぼ放置気味。
GREEは、登録した頃は色々手を出していましたが、
今はクリノッペ(ペット育成)とハコニワ(花や野菜を収穫)のみ。
どちらも1回5分くらいを朝晩2回・・・あとは放置(^^;
ねこ畑ってゲームもやってますが、これも1日2〜3回、
畑で育った猫を収穫してタネを蒔いて・・・1回2〜3分?
もう放置できるゲームばっかりです。
ロールプレイングみたいにがっつりやり込むのは無理。
パソコンでもゲームはやってます。
コロプラはPCからでも土地の管理ができるので、
PCではちょこっとイベントに参加したり。
でも、無課金(全ゲーム)なので、
順位を競ったり高性能アイテムを狙ったり・・・は
全くしていませんね。
昔はあんなに熱心にやっていたのに・・・(^_^;
PCで今一番やってるゲームはハピベジでしょうか。
正式名称ハッピーベジフル、こちらも畑で野菜を収穫するものです。
こういうのってタネを蒔いたら成長するまで待機時間が長いので、
10分くらいでバーッと世話したら夜まで放置〜!がほとんどです。
そう、1ゲーム5〜10分くらいを積み重ねてる感じですw
これはやはりRPG(家庭用ゲーム機)をやらなくなってからの
プレイスタイルですね。
私だけなのか、世の中がそういう感じなのかはわかりませんが。
うわ、結構長々語ったな(笑)
ダンナはたぶん、1つのゲームを長時間コツコツやってるのかと。
テトリスみたいに落ちてくる駒を積んで消すゲームとか、艦これとか。
うん、そう言う系統も全然やらなくなったな私。
たま〜にやりたくなるけど、長続きしないんですよね。
面倒臭がりが良いんだか悪いんだか。
え?下手くそなだけだって?
はい、そうとも言います(^^;


スポンサーサイト
| Home |