2012.11.17
ウンナンジャン???
先日、お客様に場所を質問された商品。
「ウンナンジャン」
・・・じゃんけん???(←アホ★)
お客は20代くらいのお嬢さんで、
家族か誰かに頼まれたというその商品。
四角い容れ物で、料理に使うものと聞いただけで、
何に使うのか、どういうものかは知らないらしい。
他のお店には無いけれど、ウチのお店にはあって、
担当の店員さんに聞けばすぐわかるから・・・と。
・・・すみません、担当者みんなお休みです。
“ジャン”と付くから中華系?
ほら、豆板醤とかコチュジャンとか。
そう思って中華調味料や材料のコーナーを探すものの
全く見当たらず。
そもそも四角い容れ物ってのがわからん。箱?
どうにもわからず、店長の登場!
商品名を聞いた店長、味噌のコーナーに行くと・・・
あったよ、雲南醤(うんなんじゃん)!!
なるほど〜、お味噌か。
後から調べたところによると、この雲南醤、
どうやら長野の味噌会社の製品で、
一部コンビニやスーパーに置いてあるそうな。
そのメーカーがこちら→山印醸造
あぁ・・・見た事あるな、この会社。
が。
HP更新してないのか?探しても雲南醤は見つからず。
商品写真が見たい方は商品名で検索してみてください。
他所様のブログや紹介サイトで見られます。
一体どんな味なのか、我が家もそのうち試してみるか。

「ウンナンジャン」
・・・じゃんけん???(←アホ★)
お客は20代くらいのお嬢さんで、
家族か誰かに頼まれたというその商品。
四角い容れ物で、料理に使うものと聞いただけで、
何に使うのか、どういうものかは知らないらしい。
他のお店には無いけれど、ウチのお店にはあって、
担当の店員さんに聞けばすぐわかるから・・・と。
・・・すみません、担当者みんなお休みです。
“ジャン”と付くから中華系?
ほら、豆板醤とかコチュジャンとか。
そう思って中華調味料や材料のコーナーを探すものの
全く見当たらず。
そもそも四角い容れ物ってのがわからん。箱?
どうにもわからず、店長の登場!
商品名を聞いた店長、味噌のコーナーに行くと・・・
あったよ、雲南醤(うんなんじゃん)!!
なるほど〜、お味噌か。
後から調べたところによると、この雲南醤、
どうやら長野の味噌会社の製品で、
一部コンビニやスーパーに置いてあるそうな。
そのメーカーがこちら→山印醸造
あぁ・・・見た事あるな、この会社。
が。
HP更新してないのか?探しても雲南醤は見つからず。
商品写真が見たい方は商品名で検索してみてください。
他所様のブログや紹介サイトで見られます。
一体どんな味なのか、我が家もそのうち試してみるか。


スポンサーサイト
| Home |