2021.02.18
大事な本が破棄寸前!!同人誌委託通販サイトの連続ミス
昨日Twitterでも書いたのですが、
まだ怒り…というより呆れが収まらないので
まとめと覚書としてここにも残しておきますね。
即売会に直接足を運ぶことが難しくなってきた昨年春から、
ウチのサークルも委託通販サイトさんを利用しています。
同人誌やってたら誰でも大体知ってるであろう大手さん2ヶ所。
今回はそのうちのM社の話です。
T社とM社に同時に同じ本をお願いしたのですが、
M社は男性向けの方が強い(売れる)のかな?
ウチの本はT社に比べ数ヶ月経っても全然売れませんでした。
(もちろん女性向けでも売れているサークルさんはいっぱいいます)
そこで、売れ行きの良いT社に在庫を集中しようと、
1月末にM社に返本を依頼。すぐに依頼受理のメールが届きました。
それからしばらくしてサイトを見ると、
2/10の日付で返品の書類ができていました。
返本のルールには「欲しい日の3週間前までに依頼」とあるのと、
以前にも一度返本してもらった時は書類作成の日付から3〜4日で
荷物が届いたのでたぶん今回もそうだろうと思ってたところ、
待てども待てども荷物が来ない。
「まぁまだ依頼日(1月末)から3週経ってないし」
…と思いつつ、気になったので書類をもう一度見直してみた。
すると、『返品確認書』の最後に
『お預かりしておりました作品をご指示頂きました通り、
弊社にて破棄処分とさせて頂きました。』
えッ!?
待って待って待って!!!
書類の最初にはちゃんと
『以下の作品をご返品させていただきます。』
って書いてあるじゃん?!
何がいつどうなって『破棄処分』になったの!?!?!?
もう頭は真っ白、顔は真っ青です。
慌てて担当部署(同人課)に電話したものの繋がらず。
物流センターの方に問い合わせると、同人課にかけてくれと。
繋がらなかったことを話すと、今は時間外だよと教えてくれました。
(物流センターのお兄さん?は親切でした)
そして、時間になったので電話再チャレンジ。
書類の担当者とは別の人が出てくれて、
用件を話すとあちらもしばしフリーズ。声に動揺がありありと(^^;
大慌てで「調べて折り返します!」。
待つこと数分。
・物流センターにはまだ破棄されずに本が残っていたこと。
・サイトの方にもちゃんと「返品」で記載されてること。
・完全に担当者のミスであり、厳重注意しておくとのこと。
・すぐに発送準備すること。
を約束してくださいました。
書類を『返品』で作り直すか?と聞かれたので、
これ以上また何かミスがあっても嫌だし
発送が遅くなる可能性もあるので、それは丁重にお断り。
一刻も早く送ってくださ〜いとお願いしました。ふ〜やれやれ。
いや、まだ届くまでは安心できないぞ。
これ、気付かずに「3週間ほどかかります」の「3週間」
待ってたら破棄されちゃってた!?
(昨日で2週間と3日目くらいでした)
そう考えるとめっちゃ怖いです。
T社だったら売れるかもしれない本が〜!!!
実はこの話には前日譚がありまして。
返品依頼するとサイトの商品ページが一時的に閉鎖されて
返品分の数字が減るはずなんですが、今回閉鎖後に
なぜか在庫ゼロの本が返本数量以上で通販再開されてて。
これもびっくりしてメールして、
「弊社の間違いでした」と謝罪&訂正されたんです。
もし、誰も気付かずにそのまま通販お申し込みがあったら、
在庫が無いのに通販サイトが通販を受けたことになるよね?
購入者様からしてみたら、サイトだけの問題じゃなく
サークルや執筆者にもマイナスイメージ付くんじゃない?
そして、さらにさらに!
M社さん、時々〇〇フェア〜みたいなのをやっていて、
割引販売とかそういうのね。
既に委託している本からも出品を募集しています。
ウチの本あまりに売れないからちょっとやってみようか?と
申し込んでみたんですよ。
在庫からフェア出品分の数量がマイナスになり、
フェアが終わると在庫数量に戻ってくる…という仕組み。
ところが、フェア終了後になぜか在庫数が送ってある本の数より
極端に多くなっている。
計算してみると、出品前の数量にフェアから戻った分が足してある。
例:
出品前10−フェア出品10=在庫はゼロ。
フェア終了後、
正:在庫0+フェア出品戻り10=在庫は出品前と同じ10
誤:出品前10+フェア出品戻り10=20 ←サイトの記載はこっち。
もうこの時点で、このサイトの数字に
だいぶ信用できなくなってたんですけどね(= =;)
そりゃあ全然売れておらず売り上げに貢献できてなくて
申し訳ないとは思いますが、それにしたって
ウチの本達の扱いが適当過ぎやしませんか?
初めての通販委託なので世の中どんなもんなのか知りませんが、
どこもこんな感じなのでしょーか?
書店委託で通販やってらっしゃる皆さん、どうですか?
少なくとも同時に始めたT社では一度もこんなトラブルは無いので、
2/21のオンラインイベが終わったらM社は完全撤退しよう!と
心に決めたのでした。
(今すぐ撤退しても2/21には間に合わないので…)
長々とすみません。
勢いで書いてるので、言葉や表現が悪かったら申し訳ない。
別にM社を非難批判したい訳ではありません。
上手にご利用なさってる方はそのままお使いいただければと思います。
ただ、ウチとは相性が悪いんだな…と。
そして今回トドメを刺されちゃったな…と。
そう言う話でございます。
これから委託を考えてらっしゃる方は、
サイトさんによって色々な長所短所向き不向きがあると思うので、
よくご検討なさって合うところが選べるといいですね。
本…ちゃんと返ってくるかなぁ…(遠い目)。
追記:今、まさにコレをポチッと送信しようとしたところに
宅配便のお兄さんが!
本が無事に手元に戻りました〜!!良かったです〜〜〜!!!
早速T社に追納したいと思います。

まだ怒り…というより呆れが収まらないので
まとめと覚書としてここにも残しておきますね。
即売会に直接足を運ぶことが難しくなってきた昨年春から、
ウチのサークルも委託通販サイトさんを利用しています。
同人誌やってたら誰でも大体知ってるであろう大手さん2ヶ所。
今回はそのうちのM社の話です。
T社とM社に同時に同じ本をお願いしたのですが、
M社は男性向けの方が強い(売れる)のかな?
ウチの本はT社に比べ数ヶ月経っても全然売れませんでした。
(もちろん女性向けでも売れているサークルさんはいっぱいいます)
そこで、売れ行きの良いT社に在庫を集中しようと、
1月末にM社に返本を依頼。すぐに依頼受理のメールが届きました。
それからしばらくしてサイトを見ると、
2/10の日付で返品の書類ができていました。
返本のルールには「欲しい日の3週間前までに依頼」とあるのと、
以前にも一度返本してもらった時は書類作成の日付から3〜4日で
荷物が届いたのでたぶん今回もそうだろうと思ってたところ、
待てども待てども荷物が来ない。
「まぁまだ依頼日(1月末)から3週経ってないし」
…と思いつつ、気になったので書類をもう一度見直してみた。
すると、『返品確認書』の最後に
『お預かりしておりました作品をご指示頂きました通り、
弊社にて破棄処分とさせて頂きました。』
えッ!?
待って待って待って!!!
書類の最初にはちゃんと
『以下の作品をご返品させていただきます。』
って書いてあるじゃん?!
何がいつどうなって『破棄処分』になったの!?!?!?
もう頭は真っ白、顔は真っ青です。
慌てて担当部署(同人課)に電話したものの繋がらず。
物流センターの方に問い合わせると、同人課にかけてくれと。
繋がらなかったことを話すと、今は時間外だよと教えてくれました。
(物流センターのお兄さん?は親切でした)
そして、時間になったので電話再チャレンジ。
書類の担当者とは別の人が出てくれて、
用件を話すとあちらもしばしフリーズ。声に動揺がありありと(^^;
大慌てで「調べて折り返します!」。
待つこと数分。
・物流センターにはまだ破棄されずに本が残っていたこと。
・サイトの方にもちゃんと「返品」で記載されてること。
・完全に担当者のミスであり、厳重注意しておくとのこと。
・すぐに発送準備すること。
を約束してくださいました。
書類を『返品』で作り直すか?と聞かれたので、
これ以上また何かミスがあっても嫌だし
発送が遅くなる可能性もあるので、それは丁重にお断り。
一刻も早く送ってくださ〜いとお願いしました。ふ〜やれやれ。
いや、まだ届くまでは安心できないぞ。
これ、気付かずに「3週間ほどかかります」の「3週間」
待ってたら破棄されちゃってた!?
(昨日で2週間と3日目くらいでした)
そう考えるとめっちゃ怖いです。
T社だったら売れるかもしれない本が〜!!!
実はこの話には前日譚がありまして。
返品依頼するとサイトの商品ページが一時的に閉鎖されて
返品分の数字が減るはずなんですが、今回閉鎖後に
なぜか在庫ゼロの本が返本数量以上で通販再開されてて。
これもびっくりしてメールして、
「弊社の間違いでした」と謝罪&訂正されたんです。
もし、誰も気付かずにそのまま通販お申し込みがあったら、
在庫が無いのに通販サイトが通販を受けたことになるよね?
購入者様からしてみたら、サイトだけの問題じゃなく
サークルや執筆者にもマイナスイメージ付くんじゃない?
そして、さらにさらに!
M社さん、時々〇〇フェア〜みたいなのをやっていて、
割引販売とかそういうのね。
既に委託している本からも出品を募集しています。
ウチの本あまりに売れないからちょっとやってみようか?と
申し込んでみたんですよ。
在庫からフェア出品分の数量がマイナスになり、
フェアが終わると在庫数量に戻ってくる…という仕組み。
ところが、フェア終了後になぜか在庫数が送ってある本の数より
極端に多くなっている。
計算してみると、出品前の数量にフェアから戻った分が足してある。
例:
出品前10−フェア出品10=在庫はゼロ。
フェア終了後、
正:在庫0+フェア出品戻り10=在庫は出品前と同じ10
誤:出品前10+フェア出品戻り10=20 ←サイトの記載はこっち。
もうこの時点で、このサイトの数字に
だいぶ信用できなくなってたんですけどね(= =;)
そりゃあ全然売れておらず売り上げに貢献できてなくて
申し訳ないとは思いますが、それにしたって
ウチの本達の扱いが適当過ぎやしませんか?
初めての通販委託なので世の中どんなもんなのか知りませんが、
どこもこんな感じなのでしょーか?
書店委託で通販やってらっしゃる皆さん、どうですか?
少なくとも同時に始めたT社では一度もこんなトラブルは無いので、
2/21のオンラインイベが終わったらM社は完全撤退しよう!と
心に決めたのでした。
(今すぐ撤退しても2/21には間に合わないので…)
長々とすみません。
勢いで書いてるので、言葉や表現が悪かったら申し訳ない。
別にM社を非難批判したい訳ではありません。
上手にご利用なさってる方はそのままお使いいただければと思います。
ただ、ウチとは相性が悪いんだな…と。
そして今回トドメを刺されちゃったな…と。
そう言う話でございます。
これから委託を考えてらっしゃる方は、
サイトさんによって色々な長所短所向き不向きがあると思うので、
よくご検討なさって合うところが選べるといいですね。
本…ちゃんと返ってくるかなぁ…(遠い目)。
追記:今、まさにコレをポチッと送信しようとしたところに
宅配便のお兄さんが!
本が無事に手元に戻りました〜!!良かったです〜〜〜!!!
早速T社に追納したいと思います。


スポンサーサイト
| Home |