2017.01.14
大雪です。ご注意ください。
今日は全国的にものすごく寒くて、
各地でかなりの雪が降り積もっているようですね。
こちら長野北部も、しっかり雪。雪まみれ。

証拠写真(笑)
いつも庭からお隣にかけての写真なので、
今日は台所の窓から裏にある大家さんちを撮ってみました。
今日と明日はセンター試験だそうで。
昨年の今頃は、我が家も受験生(当時中3)を抱えていました。
試験日の天気や交通を心配したり、
合格祈願祭に出かけてみたり(そこで吹雪に遭いましたが★)。
そうそう、合格祈願便乗商品(笑)も買い集めましたっけ。
今年もいっぱい売ってますよ〜。
ウチの店なんて、昨年より種類が多いです。
(会社の方針らしい)
今年は全然買ってませんが。
受験生の皆さん、どうかお気を付けて。
頑張った人みんなが、充分に実力を発揮できますように。
親御さんの祈るような気持ちが、ちゃんと届きますように。
それ以外の皆様も、どうぞご注意くださいませ。

各地でかなりの雪が降り積もっているようですね。
こちら長野北部も、しっかり雪。雪まみれ。

証拠写真(笑)
いつも庭からお隣にかけての写真なので、
今日は台所の窓から裏にある大家さんちを撮ってみました。
今日と明日はセンター試験だそうで。
昨年の今頃は、我が家も受験生(当時中3)を抱えていました。
試験日の天気や交通を心配したり、
合格祈願祭に出かけてみたり(そこで吹雪に遭いましたが★)。
そうそう、合格祈願便乗商品(笑)も買い集めましたっけ。
今年もいっぱい売ってますよ〜。
ウチの店なんて、昨年より種類が多いです。
(会社の方針らしい)
今年は全然買ってませんが。
受験生の皆さん、どうかお気を付けて。
頑張った人みんなが、充分に実力を発揮できますように。
親御さんの祈るような気持ちが、ちゃんと届きますように。
それ以外の皆様も、どうぞご注意くださいませ。


スポンサーサイト
2014.08.21
新学期すたーと!
中2の娘、今日から2学期です。
そう、長野の夏休みは短いんですよ。
他市では昨日から新学期な小学校もあるらしいし。
(新聞に載ってた)
息子はまだいるんだけどね〜。
息子んトコは今週いっぱい休みで、25日から新学期。
どっちにしても8月丸ごと夏休みな都会とはチガウ。
昨晩、娘はブーブー文句言ってました。
(都会の子も学校行け〜!って)
もう新学期ってことは、甲子園に出てる子達
勝ち進んだら始業式お休みですかね?
佐久長聖(今年の長野代表)は負けちゃったので、
野球部も応援団もフツーに学校行くでしょうけど。
ま、ウチには関係無いや。
(妙に投げ遣り)
娘がいないとね〜、家の中が静かで静かで。
私、今日仕事お休みなんですけどね。
誰が私のお世話してくれるの。お昼ご飯は?
(どっちが母親だよッΣ)
なんかねぇ・・・イマイチやる気が出なくて
(出てる日あるのかよ)、
今日は一日こんなテンションで終わっちゃいそうです。
はぁ・・・私にも夏休みぷりーず。
こちらも完全にやる気ゼロな、ぐりるサン。

無表情の目がコワイw

そう、長野の夏休みは短いんですよ。
他市では昨日から新学期な小学校もあるらしいし。
(新聞に載ってた)
息子はまだいるんだけどね〜。
息子んトコは今週いっぱい休みで、25日から新学期。
どっちにしても8月丸ごと夏休みな都会とはチガウ。
昨晩、娘はブーブー文句言ってました。
(都会の子も学校行け〜!って)
もう新学期ってことは、甲子園に出てる子達
勝ち進んだら始業式お休みですかね?
佐久長聖(今年の長野代表)は負けちゃったので、
野球部も応援団もフツーに学校行くでしょうけど。
ま、ウチには関係無いや。
(妙に投げ遣り)
娘がいないとね〜、家の中が静かで静かで。
私、今日仕事お休みなんですけどね。
誰が私のお世話してくれるの。お昼ご飯は?
(どっちが母親だよッΣ)
なんかねぇ・・・イマイチやる気が出なくて
(出てる日あるのかよ)、
今日は一日こんなテンションで終わっちゃいそうです。
はぁ・・・私にも夏休みぷりーず。
こちらも完全にやる気ゼロな、ぐりるサン。

無表情の目がコワイw


2013.05.10
カッパも大絶賛!?
やっと暖かくなりましたね。
今年は長野ではGWを過ぎても霜が降りたりして、
植物には厳しい天候が続いていました。
が、突然昨日は夏日だって?こっちも暑かった。
ということで、その暑さが続きそうな今日、
我が家もようやく野菜苗を購入してきましたよ。

「カッパも大絶賛」とうたい文句のきゅうり
(“かっぱめし”ですってよ、奥さんw)をはじめ、
毎年恒例トマトに、ナス、
それから今年はパセリとバジルも。
今日と来週の金曜日は養護学校の先生達が1日中
家庭訪問で長野市周辺を走り回り、息子は学校お休み。
高等部2・3年生は家庭訪問ではなく
学校での個別懇談ってことで、
今朝トップバッターで行ってまいりました。
んで、高等部では昨年に引き続き農耕園芸班に所属、
野菜を作ってる息子。
ダンナと共に、買ってきた苗を早速庭に植えました。
もうあんな寒さは戻りませんように。
カッパが集まるくらい収穫出来るといいね。
今から夏が楽しみです^ ^

今年は長野ではGWを過ぎても霜が降りたりして、
植物には厳しい天候が続いていました。
が、突然昨日は夏日だって?こっちも暑かった。
ということで、その暑さが続きそうな今日、
我が家もようやく野菜苗を購入してきましたよ。

「カッパも大絶賛」とうたい文句のきゅうり
(“かっぱめし”ですってよ、奥さんw)をはじめ、
毎年恒例トマトに、ナス、
それから今年はパセリとバジルも。
今日と来週の金曜日は養護学校の先生達が1日中
家庭訪問で長野市周辺を走り回り、息子は学校お休み。
高等部2・3年生は家庭訪問ではなく
学校での個別懇談ってことで、
今朝トップバッターで行ってまいりました。
んで、高等部では昨年に引き続き農耕園芸班に所属、
野菜を作ってる息子。
ダンナと共に、買ってきた苗を早速庭に植えました。
もうあんな寒さは戻りませんように。
カッパが集まるくらい収穫出来るといいね。
今から夏が楽しみです^ ^


2012.12.11
初めての連休
・・・って、ブログに書くほどのことでもないんですが。
昨日も書いたけど、9月に仕事を始めてから
昨日と今日で初の連休を取りました。
別に連休を取りたかった訳ではなく、
担当部門の同僚達との兼ね合いというか
そこしか取れそうな日が無かっただけなんですが(^^;
皆さん、大体決まった曜日に休みを入れていて、
私も一応「ジャンプの月曜(笑)」と
「子供の習い事な木曜」を中心に休みの希望出しているんですね。
でも、月によって10〜11日休みを入れるとなると
週休2日じゃ余ってしまい、
他の人とのカブリが少ない今日も休むことになった・・・と。
さて、その2日目。
「家から一歩も出ない」が目標です(Σおい)。
友人に借りた本を読んだりTVを見たり、ダラダラしています。
昨日の雪がまだ残っていて寒いので、
猫達と一緒にこたつに引きこもるにはピッタリな日ですね。
半日終わってしまいましたけど、まだダラダラする予定です。
下の子が今日は5時間だと言ってたので
あと1時間もしたら帰ってきてしまいますが・・・
うん、ダラダラしますよ。頑張ります。
(ダラダラって頑張るものなのか???)
・・・要するに今日は日記さえもグダグダなのです。

昨日も書いたけど、9月に仕事を始めてから
昨日と今日で初の連休を取りました。
別に連休を取りたかった訳ではなく、
担当部門の同僚達との兼ね合いというか
そこしか取れそうな日が無かっただけなんですが(^^;
皆さん、大体決まった曜日に休みを入れていて、
私も一応「ジャンプの月曜(笑)」と
「子供の習い事な木曜」を中心に休みの希望出しているんですね。
でも、月によって10〜11日休みを入れるとなると
週休2日じゃ余ってしまい、
他の人とのカブリが少ない今日も休むことになった・・・と。
さて、その2日目。
「家から一歩も出ない」が目標です(Σおい)。
友人に借りた本を読んだりTVを見たり、ダラダラしています。
昨日の雪がまだ残っていて寒いので、
猫達と一緒にこたつに引きこもるにはピッタリな日ですね。
半日終わってしまいましたけど、まだダラダラする予定です。
下の子が今日は5時間だと言ってたので
あと1時間もしたら帰ってきてしまいますが・・・
うん、ダラダラしますよ。頑張ります。
(ダラダラって頑張るものなのか???)
・・・要するに今日は日記さえもグダグダなのです。


2012.11.14
店員だって迷うのです(- -;)
とある食品スーパーに勤めて、約2ヶ月。
まだまだどこに何があるか把握してない物も多く、
よく迷子になってる新人店員です★
レジ係の人は「研修中」バッジを着けてるのですが、
品出し担当者にはそれが無く、
お客さんから見て新人だとはわかってもらえない。
なので、売り場にいると日に何度も声をかけられます。
昨日は、髪に巻くカーラーって言うんですか?
あれは無いか、とおばあちゃん。
すみません、無いです。
そういうのはホームセンターかドラッグストアの方が
いいんじゃないでしょか?(どちらも通り沿いにあります)
まぁ、食料買うついでに・・・って思うんでしょうけどね。
お茶の葉とかカニカマなんて簡単そうな物でも
やっぱりちょっと迷います。
お茶は確かコーヒーの隣にあったような?
カニカマ・・・練り物・・・ちくわのご近所?
どちらも正解でした。
良かった〜、嘘教えなくて(^^;
ウロ覚えじゃダメなんですよね。確信が無いと。
あと、自分が担当して品出ししてる加工食品や
日用雑貨・ジュース・お酒類ならまだいいんですが、
それ以外の、例えば「この卵の入荷はいつ?」とか
「しらこの取り扱いは?」「生バジルは?」等々
全く違う部門の商品について聞かれても困っちゃいます。
しかも、夕方になると各担当者も次々帰っちゃって、
頼みの店長・副店長も行方不明なんてとき。
ど〜しろっての。
今日も夕方からお仕事です。
さて、今日はどんな難問が待ち受けているか?!
商品も次から次へと増えては消え・・・なので、
あくびサンの迷子歴もますます増えるんでしょうねぇ。

まだまだどこに何があるか把握してない物も多く、
よく迷子になってる新人店員です★
レジ係の人は「研修中」バッジを着けてるのですが、
品出し担当者にはそれが無く、
お客さんから見て新人だとはわかってもらえない。
なので、売り場にいると日に何度も声をかけられます。
昨日は、髪に巻くカーラーって言うんですか?
あれは無いか、とおばあちゃん。
すみません、無いです。
そういうのはホームセンターかドラッグストアの方が
いいんじゃないでしょか?(どちらも通り沿いにあります)
まぁ、食料買うついでに・・・って思うんでしょうけどね。
お茶の葉とかカニカマなんて簡単そうな物でも
やっぱりちょっと迷います。
お茶は確かコーヒーの隣にあったような?
カニカマ・・・練り物・・・ちくわのご近所?
どちらも正解でした。
良かった〜、嘘教えなくて(^^;
ウロ覚えじゃダメなんですよね。確信が無いと。
あと、自分が担当して品出ししてる加工食品や
日用雑貨・ジュース・お酒類ならまだいいんですが、
それ以外の、例えば「この卵の入荷はいつ?」とか
「しらこの取り扱いは?」「生バジルは?」等々
全く違う部門の商品について聞かれても困っちゃいます。
しかも、夕方になると各担当者も次々帰っちゃって、
頼みの店長・副店長も行方不明なんてとき。
ど〜しろっての。
今日も夕方からお仕事です。
さて、今日はどんな難問が待ち受けているか?!
商品も次から次へと増えては消え・・・なので、
あくびサンの迷子歴もますます増えるんでしょうねぇ。

