2023.08.26
庭の収穫
ダンナが暑い中、庭で採ってきてくれました。

みょうが〜。
茗荷大好きなんですよね〜。何にして食べよう?
まだまだあるそうなので、楽しみ♪

野生のミニトマト〜(笑)
今年は植えなかったので、昨年取り残したものの
種が地面に落ちて野生化したものです。
数は少ないけど、熟れてるのは美味しいって。
来年はちゃんと植えてもらおうっと。


みょうが〜。
茗荷大好きなんですよね〜。何にして食べよう?
まだまだあるそうなので、楽しみ♪

野生のミニトマト〜(笑)
今年は植えなかったので、昨年取り残したものの
種が地面に落ちて野生化したものです。
数は少ないけど、熟れてるのは美味しいって。
来年はちゃんと植えてもらおうっと。


スポンサーサイト
2023.07.01
ヤクルト1000
突然こんな話題です。ふと浮かんだもので(笑)
今、人気のヤクルト1000(Y1000)。

我が家の冷蔵庫にも一本入ってますw
「腸内環境を整え睡眠の質を改善」と謳われていて、
実際に「よく眠れた!」とか、逆に「悪夢を見た」とか、
睡眠関係の口コミを見かけることがあります。
実際のところどうなんでしょうか?
長年、眠りの浅さに悩まされている私。
効果あるのかしら?と半信半疑で4回くらいかな?
飲んだのですけど、特に変化は無いような……。
最近は他にも睡眠関連の商品が色々ありますよね。
そのままズバリ「睡眠改善」とか、
ピルクルミラクルケアとかetc.。
上の二つも飲んでみたけど、よくわかんない(^^;
どれが良いのか、自分に合うのかも。
まぁそれだけで「よく眠れる!」とは思わないので、
日頃から寝る前の行動とか自分で気をつけなきゃですね。
ハイ。
あと、食料を売るお店で働いていると、
最近増えたな〜と思うのが、〇〇に効果!みたいなヨーグルト。
記憶力とかお腹の脂肪とか、種類が色々ありますね〜。
ヨーグルトは、貧血持ちで鉄分入りを常用してる為
他はほとんど食べませんが、
皆さんはどんなのを食べたことあります?
また効果があった!と思われる物ってありました?
同じ種類をドバッとまとめ買いするお客さん達を、
効果、もしくは美味しいとかあるんだろうな〜と思いながら
眺めている毎日であります。

今、人気のヤクルト1000(Y1000)。

我が家の冷蔵庫にも一本入ってますw
「腸内環境を整え睡眠の質を改善」と謳われていて、
実際に「よく眠れた!」とか、逆に「悪夢を見た」とか、
睡眠関係の口コミを見かけることがあります。
実際のところどうなんでしょうか?
長年、眠りの浅さに悩まされている私。
効果あるのかしら?と半信半疑で4回くらいかな?
飲んだのですけど、特に変化は無いような……。
最近は他にも睡眠関連の商品が色々ありますよね。
そのままズバリ「睡眠改善」とか、
ピルクルミラクルケアとかetc.。
上の二つも飲んでみたけど、よくわかんない(^^;
どれが良いのか、自分に合うのかも。
まぁそれだけで「よく眠れる!」とは思わないので、
日頃から寝る前の行動とか自分で気をつけなきゃですね。
ハイ。
あと、食料を売るお店で働いていると、
最近増えたな〜と思うのが、〇〇に効果!みたいなヨーグルト。
記憶力とかお腹の脂肪とか、種類が色々ありますね〜。
ヨーグルトは、貧血持ちで鉄分入りを常用してる為
他はほとんど食べませんが、
皆さんはどんなのを食べたことあります?
また効果があった!と思われる物ってありました?
同じ種類をドバッとまとめ買いするお客さん達を、
効果、もしくは美味しいとかあるんだろうな〜と思いながら
眺めている毎日であります。


2023.06.07
娘の見送りに行ってきました。
日曜から滞在していた娘、
木曜はバイトがあるから…と大阪に戻っていきました。
二人でてくてく歩いて駅へ。
駅前の紅茶専門店やアニメ関連ショップ数軒で買い物して、
娘の要望でタリーズでティータイム。

何度目?かのハリポタコラボ(^^;
ヘドウィグのポーチは娘の元へ。

カップのハリポタマークが実はただのシールだったことは内緒w
(娘、剥がして持ち帰ってましたw)
駅の改札内に入ったところまで見守って、私は帰宅。
お昼ご飯を食べたら、これから出勤です〜!!
(しかも、駅と自宅の間・通り道に職場があるので、
同じ道をもう一度てくてく歩きます!!)
オマケ。

日曜日にダンナと娘が買ってきた東京土産???
たぬきまんじゅう抹茶味。普通に美味しかったです。
ただ、パッケージに惹かれて買ったらしいけど、
愛媛県のお菓子なんだよねぇ(笑)

木曜はバイトがあるから…と大阪に戻っていきました。
二人でてくてく歩いて駅へ。
駅前の紅茶専門店やアニメ関連ショップ数軒で買い物して、
娘の要望でタリーズでティータイム。

何度目?かのハリポタコラボ(^^;
ヘドウィグのポーチは娘の元へ。

カップのハリポタマークが実はただのシールだったことは内緒w
(娘、剥がして持ち帰ってましたw)
駅の改札内に入ったところまで見守って、私は帰宅。
お昼ご飯を食べたら、これから出勤です〜!!
(しかも、駅と自宅の間・通り道に職場があるので、
同じ道をもう一度てくてく歩きます!!)
オマケ。

日曜日にダンナと娘が買ってきた東京土産???
たぬきまんじゅう抹茶味。普通に美味しかったです。
ただ、パッケージに惹かれて買ったらしいけど、
愛媛県のお菓子なんだよねぇ(笑)


2023.05.24
実家からのお返し品が届きました(^^;
母の日(とこれから送ろうと予約してある父の日)のお返しとして、
私の実家から我が家と娘にギフトが届きました。
会社のノルマに貢献してるだけだからお返しは要らんと
いつも言ってるのに〜〜〜!!!
ウチの親も義実家も物送るの大好きなんですよね。
ありがたいことです。
んで、先に届いた娘のとこ。
マカロンだそうで。
あ……ヤバイ、言い忘れてた。
娘、大人になってから色々食物アレルギーが出てきちゃって、
マカロンに入っているアーモンド?ナッツ類?も
ダメなんですよね。
黙っていようか迷ったけれど、
今後また送ることがあったら逆に申し訳ないので、
両親には素直に「アレルギーあるから友達に分けろって言ったよ〜」
と伝えました。
高校までは全く平気で食べていた物ばかりなのに、
大学生になってからいくつも判明した食物アレルギー。
やはり環境の変化とかストレスとかも関係してるのでしょうか。
ケーキやフルーツサンド等によく入っているキウイもダメで、
キウイが大好物な娘は「食べたい〜!」と嘆いています。
一方、我が家には南高梅詰め合わせが届きました。
……娘のと逆だったら良かった(^^;
はちみつ梅とか赤紫蘇巻き梅とか、昆布巻きとか。
祖母の影響で梅干し大好きな私なのでこれにしたのかな?と。
ただ、はちみつ梅みたいな甘いのは苦手ナノダ。
これも祖母の影響……というか、
祖母が生前ずっと塩まみれのしょっぱい梅干しを作ってたのね。
それが大好きで大好きで……。
甘い系はダンナや息子に譲って、
しょっぱい系を独占してやろうと企んでます(笑)

私の実家から我が家と娘にギフトが届きました。
会社のノルマに貢献してるだけだからお返しは要らんと
いつも言ってるのに〜〜〜!!!
ウチの親も義実家も物送るの大好きなんですよね。
ありがたいことです。
んで、先に届いた娘のとこ。
マカロンだそうで。
あ……ヤバイ、言い忘れてた。
娘、大人になってから色々食物アレルギーが出てきちゃって、
マカロンに入っているアーモンド?ナッツ類?も
ダメなんですよね。
黙っていようか迷ったけれど、
今後また送ることがあったら逆に申し訳ないので、
両親には素直に「アレルギーあるから友達に分けろって言ったよ〜」
と伝えました。
高校までは全く平気で食べていた物ばかりなのに、
大学生になってからいくつも判明した食物アレルギー。
やはり環境の変化とかストレスとかも関係してるのでしょうか。
ケーキやフルーツサンド等によく入っているキウイもダメで、
キウイが大好物な娘は「食べたい〜!」と嘆いています。
一方、我が家には南高梅詰め合わせが届きました。
……娘のと逆だったら良かった(^^;
はちみつ梅とか赤紫蘇巻き梅とか、昆布巻きとか。
祖母の影響で梅干し大好きな私なのでこれにしたのかな?と。
ただ、はちみつ梅みたいな甘いのは苦手ナノダ。
これも祖母の影響……というか、
祖母が生前ずっと塩まみれのしょっぱい梅干しを作ってたのね。
それが大好きで大好きで……。
甘い系はダンナや息子に譲って、
しょっぱい系を独占してやろうと企んでます(笑)


2023.04.18
学食ランチまとめ!
今月前半の大阪滞在での楽しみの一つが、学食ランチ(笑)
授業が始まった4/10〜4日間(予定は3日だった)、
美味しくモグモグしてきた記録をご紹介します。
え〜と、実は娘の学校って私とダンナの母校でもあるのですが、
私達の頃とは学食が大幅に変わっておりましてね。
昔はメインが2つと喫茶系2つだったのですが、
今はメインの他に喫茶系3つと中華食堂、パン屋さん(休業中)まで。
メインのうち片方と昔と同じ名前の喫茶系ひとつは
場所を変えて大幅改装してたので、ほとんど知らない食堂です(^^;
ってことで、今回は私の知らないお店にGO!GO!
4/10。
一番入ってみたかった中華食堂!!
めちゃ混みだったのでご飯の写真のみ。

からあげランチ。
唐揚げひとつひとつが大きめで、しかも6個!!
もっと中華っぽいものを頼めば良かった?とも思ったけど、
おなかいっぱいになったので満足♪
4/11。
図書館の地下の喫茶室。オッシャレ〜!!!
漫画等がいっぱい置いてあって全部読みたくなるけど、
ランチタイムしか開いてないので、
全制覇しようと思ったらたぶん四年間通い詰めなきゃかもw

限定12食のチーズ乗せ牛カルビ丼サラダ付き。
美味しかったけど、喫茶店サイズなので私にはちょっと少ない(笑)

図書館の建物にあるパイプオルガン。かっこいい!
屋根には授業始まりを報せる鐘もあって、
独特のメロディーが鳴ります。
4/12。
あいにくの雨でお庭ランチする人も屋内に入ってたので、
食堂がどこも満員御礼の混雑状態。
残念だけど午後の授業がある娘はコンビニごはん(- -;)
時間をずらして、私ひとりで喫茶室ランチしました。

入り口には大きなクマちゃん。
店名は昔と同じなんだけど、場所も内装もメニューも全然違うの。
最初見た時はびっくりしました。
昔はカレースパ食べによく通ったなぁ(今はナシ)。

なんと!ネギトロ丼が!!

ベア達に退いてもらってもう一枚。
まさか学食でネギトロ丼(と言うか海鮮ナマモノ)
食べる日が来るとはなぁ…。
番外編。4/13。
12日に学食ランチできなかった娘が「食べた〜い!」と騒ぎ、
授業も無いのに学校へ。
いつもは長蛇の列の移動販売車が時間を外したので空いてました。
(曜日ごとに違うメニューの車が来るんだって!)

この日はタコライスとフライドポテトの移動販売。

タコライス〜!

ベア達に退いてもらってもう一枚。
まさか校内で移動販売ランチを食べる日が来るとはなぁ…。
大昔からある食堂1と喫茶室1は、受験の時の待合や見学のみ。
リニューアルした学食2は、オープンキャンパスや受験の時に
何度か利用しました。
今のところ、もう娘のところに行く予定が無いから、
学食ランチも今回で終わりかな?
どんどん変わっていく懐かしの母校、楽しかったです(^∇^)

授業が始まった4/10〜4日間(予定は3日だった)、
美味しくモグモグしてきた記録をご紹介します。
え〜と、実は娘の学校って私とダンナの母校でもあるのですが、
私達の頃とは学食が大幅に変わっておりましてね。
昔はメインが2つと喫茶系2つだったのですが、
今はメインの他に喫茶系3つと中華食堂、パン屋さん(休業中)まで。
メインのうち片方と昔と同じ名前の喫茶系ひとつは
場所を変えて大幅改装してたので、ほとんど知らない食堂です(^^;
ってことで、今回は私の知らないお店にGO!GO!
4/10。
一番入ってみたかった中華食堂!!
めちゃ混みだったのでご飯の写真のみ。

からあげランチ。
唐揚げひとつひとつが大きめで、しかも6個!!
もっと中華っぽいものを頼めば良かった?とも思ったけど、
おなかいっぱいになったので満足♪
4/11。
図書館の地下の喫茶室。オッシャレ〜!!!
漫画等がいっぱい置いてあって全部読みたくなるけど、
ランチタイムしか開いてないので、
全制覇しようと思ったらたぶん四年間通い詰めなきゃかもw

限定12食のチーズ乗せ牛カルビ丼サラダ付き。
美味しかったけど、喫茶店サイズなので私にはちょっと少ない(笑)

図書館の建物にあるパイプオルガン。かっこいい!
屋根には授業始まりを報せる鐘もあって、
独特のメロディーが鳴ります。
4/12。
あいにくの雨でお庭ランチする人も屋内に入ってたので、
食堂がどこも満員御礼の混雑状態。
残念だけど午後の授業がある娘はコンビニごはん(- -;)
時間をずらして、私ひとりで喫茶室ランチしました。

入り口には大きなクマちゃん。
店名は昔と同じなんだけど、場所も内装もメニューも全然違うの。
最初見た時はびっくりしました。
昔はカレースパ食べによく通ったなぁ(今はナシ)。

なんと!ネギトロ丼が!!

ベア達に退いてもらってもう一枚。
まさか学食でネギトロ丼(と言うか海鮮ナマモノ)
食べる日が来るとはなぁ…。
番外編。4/13。
12日に学食ランチできなかった娘が「食べた〜い!」と騒ぎ、
授業も無いのに学校へ。
いつもは長蛇の列の移動販売車が時間を外したので空いてました。
(曜日ごとに違うメニューの車が来るんだって!)

この日はタコライスとフライドポテトの移動販売。

タコライス〜!

ベア達に退いてもらってもう一枚。
まさか校内で移動販売ランチを食べる日が来るとはなぁ…。
大昔からある食堂1と喫茶室1は、受験の時の待合や見学のみ。
リニューアルした学食2は、オープンキャンパスや受験の時に
何度か利用しました。
今のところ、もう娘のところに行く予定が無いから、
学食ランチも今回で終わりかな?
どんどん変わっていく懐かしの母校、楽しかったです(^∇^)

