fc2ブログ
ゲームソフト「ブラック」「ホワイト」の発売に合わせて?
テレビアニメも新しくなりましたね。
こちら長野は今朝から放送開始だったんですが、
いやぁ~、つい一言叫びたくなってしまいましたよw

サトシ、まだ10歳かいッ!!!

この世界ってポケモンもらって冒険の旅に出られるのが10歳ですよね。
カントーにオレンジ諸島、その他あちこち。
あれだけ旅しておいて、この子はま~だ10歳のままなんですか?
いくらなんでもそりゃ無理が無いか(^д^;

さて、サトシくん。
イッシュ地方という新たな土地での冒険が始まりますね。
新しいライバルも登場しました。
今度は生意気な新人トレーナーですか。
3匹の初心者用ポケモンの中からツタージャを選びました。

私も昨日からポケモンブラックをスタートさせたんですが、
最初のポケモンに草タイプのツタージャを選んだんですよ。
・・・でも、とても親近感持てそうにないですけどね、この新人クン★

あらら~、ピカチュウ、変な雷雲のせいで体調不良になっちゃいました。
サトシもイッシュ地方での初戦に負け。
アカリに代わって、ちょっと今までにない雰囲気の女の子が出てきました。
今度のヒロインですね。またコーディネーター?違うのかな?

エンディング見てたら、タケシに代わって薄緑の髪の少年が。
・・・ってあれ、これって最初のジムのジムリーダー3兄弟のひとり?
旅についてきちゃうの?

前作DPは朝起きれなくて(こっちは日曜朝6時半からなの)、
娘はほぼ全部見たけど私はちょっと不真面目だったのね。
そのせいで、いつの間にかロケット団のボス・サカキ様が喋ってたのも
全然知らなかったんですよ。今朝見てビックリしたわ~。
鈴置さんがお亡くなりになってからはニャースが妄想で喋ってたからさ。
・・・あ、なんか淋しい。

今度はしばらく真面目に見ようっと。
DPのポケモンもなかなか覚えられなかったしね~(今もいい加減w)。




あ、昨晩「バクマン。」見るの忘れた★

ブログランキングバナー
 blogram投票ボタン
スポンサーサイト



本日初日ということで、早速観てきました♪
年々ストーリーが難しくなっていく・・・。
小3の娘なんか訳わかんなかったと言ってますよ。
絵はかなり綺麗だったんですがねぇ。

昔、アルセウスの「命の宝玉」により
緑を取り戻すことができた土地・ミチーナ。
が、約束の日が訪れても宝玉を返さなかった為
アルセウスの怒りを買い、数年の眠りの後
アルセウスは人間世界を滅ぼしにやってきます。
必死にアルセウスを止めようとするディアルガ・パルキア、
そしてギラティナ。
ディアルガの時を超える力により過去に行った
サトシ達が見たものは・・・。

・・ってことで、まず「超克(ちょうこく)」ってナニ?!(^д^;
話の中で一度説明はあるんだけど、たった一言なので
記憶に残りませんでした。子供達なんて「???」。

ポケモン大戦争☆
まだやってたんですね、ディアルガ&パルキア。
まぁ3部作の最終話ということで、今回めでたく解決しますが。
時間の世界(ディアルガ)に空間の世界(パルキア)、
反転世界(ギラティナ)、さらにはアルセウスの世界・・・。
この辺りの説明も話をより複雑に難解にしてくれます。

んで、タイムスリップした後は、過去と現代を交互に見せられ、
現代ではロケット団がサトシ達の知らないところで
さり気なく話に絡んでいたりしてw

3部作も終わったことですし、来年の映画はもちっと単純かつ
分かりやすい話になってくれるといいなと思ったり。
でも、でも、ほんと絵はキレイだったんですよ。
ポケモン達も可愛かったですしね♪

ポケモン映画は、本編終わった後のエンドロールがいいですよね。
実は今回、エンディングの方が感動したワタシw
前作・前々作のキャラ達のその後が見られますよー。
ベロベルト・・・いえ、アルベルト伯爵は相変わらずお元気そうで。
ゼロも丸くなったみたいですね。
悪役を悪役のまま終わらせないのもポケモンの良いとこですね。
もちろん、今回の悪役も・・・(^ ^)

しょこたんがギザみみピチューだとは思わなかったな。
声優陣もほとんど違和感なく楽しめました。
来年も楽しみ!
その前にハートゴールドが楽しみデス♪

ブログランキングバナー
最初に一言!ポケモン映画はエンドロールまでちゃんと見るべし!!
もったいないよなぁ、なんで途中で席を立つんだろ???

昨日、せっかくの祝日だけど雨で遊びに行けず、
夏休みの予定を前倒しして(ダンナに送迎してもらい)、
子ども二人とポケモンの映画を見てきました。

で、本編が終わって、さぁエンディングだ!というところで、
皆さん一斉にガタガタガタ!!
私、前から2列目にいたんだけど、後ろを振り返ってビックリ
最後まで残ってたのは、たったの三分の一。
あとはエンドロールを見ずに、とっとと出ていっちゃったのね。

…もったいない!!!
最後にロケット団が「あんなだった」のや、伝説のポケモンが出てきたのを
あの子達は見てないんだよね?早く出たい親の気持ちもわかるけど、
映画は最後まで見ようよー。マナー違反だよ、残ってる人に対しても
最後にとっておきのオマケやサプライズが用意されてたりするのにね。
学生時代、映画制作を学んだあくびサンとしては、最後まで見ないのは
どうしても許せず、信じられない行為だったりもします。あーあ

さて、映画。以下多少ネタバレあり。

まぁまぁの出来かな?デオキシスやルカリオ程奇想天外でもなく、
どちらかと言えば普通の(現代的な)ストーリー。
「ポケモンレンジャー」ってのは謎の職業だけど(^^;)
ジラーチに近い…ですね、かなり。幻のポケモンとの出会いと別れ。
今回、主役ポケモン・マナフィと心を通わせるのは、ハルカ。
彼女の前には、もう一人の主役?レンジャーのジャッキーも、
真の主役・サトシ&ピカチュウもかすんでしまいます。

でも、サトシにはしっかり見せ場が用意されているので、ご安心を。
やっぱり最後は彼が頑張らなくちゃ、ね

ジャッキーは………。髪形とかデザインがちょっと古くさい印象。
声はしっかり山寺サン。ポケモン映画はこの人の声も楽しみだったり♪
娘はマナフィに取り憑かれ、映画の後トイザらス直行で
ぬいぐるみを買わされました。
そして、なぜか1/1スケールのヒトカゲも…。
ヒトカゲ
↑在庫処分?で1/1なのに1000円になってたのを、お兄ちゃんが放さなかった。

来年の映画はダイアモンド&パールなのね、きっと見に行くでしょう。
ソフトも9月28日発売がほぼ決まりらしいし。
そういえば、パンフに秋からテレビアニメも「ダイアモンド&パール」で、
新しい主人公「ヒカリ」になるって書いてあるけど、そうなの?
長野だと地上波は数ヶ月遅れでまだエイパムもゲットしてないんで、
全くピンと来ません。情報プリーズ!

ということで、今回は映画報告でした。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ


ブログ
←ランキング参加中、ポチッと押してね♪
今、新幹線の車内販売でホットドリンクを買うと、
ポケモンのカップに入れてくれる。
それを知ってるから、わざわざ購入する母。
すっかりJRに踊らされてる★

Suicaを使うと更にグッズがもらえるらしいけど、
さすがにそこにまではしない。
つーか、Suica持ってないし。

カップは片面がピカチュウ、反対がシェイミの絵。
もちろんお持ち帰り。

ブログランキングバナー


ポケモン新幹線の、座席のカバーと言えばいいのかな?
頭の部分。ここにもピカチュウがいた。
使い捨てだよね、コレ。持ち帰ろか?
・・・って一瞬真剣に思ったのはナイショw

ブログランキングバナー