fc2ブログ
私のではありません。
個人事業主のダンナの分です。
帳簿等をまとめたのはほとんど息子です。

毎年「自分でやれ〜!!」って思うんですけどね。
全然準備しないで結局ギリギリになって。
もうほんと、普段からこまめに自力でやれ〜!
なんですけど。

昨晩PCでポチポチ打ち込んで(私が)やっと終了。
ホッとしていたところに、今度は義母が、
福井に住んでる義弟家族がこっちに遊びに来るから
どこか良い宿泊先は無いか…と。
しかも2週間後。もうすぐじゃん!!
春休み中だし、今からで見つかるのか!?

早く早くと急かす義母。
一度電話切ってもしばらくしてまたかかってきて、
予約までこっちでしてくれって(@д@;)
言われるままにダンナが選んで私がポチッと予約したけど、
義弟達はそれで本当に良かったんだろうか…?

他が良かったとか自分達で選びたかったとか、
そもそもどんなスケジュールで何時にこっちに来るとか
全然聞かされていないし。
チェックイン時間についても、ダンナも義母も
「適当に決めて」って私に丸投げだったんだが。

昨晩は確定申告で疲れた頭だったので
「はいはい…」って予約しちゃったけど、
今になってものすご〜く不安になっております(= =;)
(ダンナが義弟に送ったLINEも既読スルーで
返事が無いのが余計に不安……)

 にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
スポンサーサイト



今日は午前中に娘がワクチン接種の予約をしてまして。
私もついて行って、終わってから帰り道を遠回りして
ショッピングセンター&本屋巡りをしました。

ショッピングセンター内のゲーセンや雑貨屋を覗いたり、
ドトールでランチしたり。
食料品売り場や本屋では、娘がいるとついつい
あれもこれもと買わされちゃいますね。
ちょ〜っと予算オーバーだよ(笑)

しかも、初音ミクの一番くじを見つけて、
「やりたい〜!!」と。
お値段見たら、他の一番くじより高い!!
えッ、1回千円!?
呪術廻戦なんて800円前後なんだけど?

他にもまだ買いたいものがあったので渋い顔してたら、
「あとでパパにねだる♪」ってその場は諦めてくれました。
パパ、ごめんね(^_^;

4月初めに娘のところに行くけど、
予算高めに見積もっておく必要がありそうだなぁ…

 にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
2023.03.07 娘、帰省中。
土曜日にダンナが迎えに行き初音ミクのライブを見て、
日曜日の夜に二人揃って帰ってきました。
19日までこっちでダラダラして、20日早朝に大阪へ。
3月いっぱいいて欲しかったけど薬の関係で短い滞在です。

んで、病気や環境変化で昨年4月は大問題を起こした娘。
今年も薬の内容変更etc.心配事色々なので、
3/31〜2週間、有給取って私が様子見に行くことになってます。

本来ならもう卒業なんですけどね〜。
昨年4月から2ヶ月休学しちゃったせいで
資格関係の単位が取得できなかったので、1年留年ですよ(;ω;)
学科や一般の単位は卒業に必要な分取れてたのに!!

学科の先生なんて卒業するもんだと思って
娘に卒業式での学科総代の打診をしてきたらしい。
先生、せっかくのお申し出蹴っちゃってごめんなさい。

学科とは全然違うのですが、図書館司書の資格が欲しい娘。
あと2科目のためにもう一年、4月からも大学に通います。
通うったって週に1日?多くても2日?
他ずっと暇ならバイトか何かしなッ!
ただ遊んでるんじゃ勿体無いぞ!
って言ってあります。さて、何をするやら…

今も特にする事は無く、ゲーム機にPCにタブレットにスマホ…
と、遊び道具を広げてダラダラしています。
困ったもんだ。

 にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
まぁ寄生されてるようなもんですね。
昨日の夕方、駅まで迎えに行って百均に寄ったら、
あれもこれも(主に猫絵の文具)手に取って
レジまで行ってから
「(お金)出してくれないの…?」
ですって。

その時は結局自分で買ってましたが、
他は色々たかられております。いつものことです。

本人の予定時刻より1時間ちょっと過ぎて長野駅着。
名古屋周りが事故だかなんだかでかなり遅れてたので、
金沢周りだったそうな。
ひたすら琵琶湖を眺めるコース(笑)

早速、6日に閉店するゲーセンへ。
クレーンゲームはもう景品が入っておらず、
1階はほぼほぼ空っぽでした。

私は2階まで上がるのは初めてで。
ふ〜ん、こんな風になってたんだ〜。
音ゲーとか対戦もの?みたいなのがいくつか。
そんなに広いスペースでは無いですね。
六畳間2〜3室分くらい?

隣の映画館の2階にいると音が聞こえてきてましたが、
建物自体がめっちゃ古くて、壁も薄いんでしょうねぇ。

娘、昨日はとりあえず1回プレイしただけで、
今日の午後改めて遊び&写真撮りに行くそうです。
土曜日だから混んでるだろか、
それとも1階が空だからもうお客来ないだろか?

あ、昨日の夜は食材買って帰って
3人(私と息子と娘)でお鍋にしましたよ〜。
娘に肉も野菜もたっぷり食わせなきゃ♪
今夜は何にしようかな?

 にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
そう、明日なんですが。
ご存知の通り、日曜日は特撮の感想を書いてるので、
1日フライングです(笑)
忘れてるよりはいいよね?

22歳ですよ〜、早いですねぇ。
あんなに小さかったのが、つい最近のような遠い昔のような。
2番目だから余計に小さかった気がしちゃいます。

でも、コイツは最初から大きかったwww

息子がね、ぎりぎり保育器を免れた小さめサイズだったのね。
小さいな〜小さいな〜って言われながら育てて。
娘は標準体重だったんだけど、
生まれた時からどっしりずっしり重かったんですよ。

しかも、女の子にしては身が詰まってるというか、
よその子はふんわり柔らか〜なのに、
娘はもちもちどっしり、手足はパツパツで。
これは保育園時代に他のお母さん達にも言われたので、
親だけの感想じゃ無いようです。

女の子のママさんには「(見た目より)重い!」と言われ、
男の子のママさんには
「え!?ウチの息子だってこんなにずっしりしてないよ?」
…と(= =;)

いや、体重的にはそんなに重くなかったんだけどな。
肉っぽかったみたい。(どーゆー表現だ)

そんな娘が10ヶ月くらいの頃に作った本がこちら↓

おや1
これは裏表紙なんだけど、当時の娘です。
ほっぺとかムチムチしてるよねw

娘に関するエピソードもチラッと↓

おや2
生まれたてで目が開くまでが、ほんっっと義父似だった。
目が開いたら、まんまるで大きいしまつ毛長いし…で、
義母(パパ)似になりました。

おや3
0歳児に3歳以上のサイズを買ってくるばぁば達。
示し合わせた訳でも無いのに、
二人揃って同じことをしてたという……

そして、現在。
すくすくすくすく大きくなって、身長165cmくらい?
デカイです。
なのに厚底の靴を履いたりするから、
たまにめちゃめちゃデカイ!!!

並ぶと当然私の方が小さいです。
いつの間にッ!?って感じですよね〜。
心配事も多いし大学も一年留年が既に決まってますが、
健康に気をつけて楽しく過ごしてくれれば母は嬉しいです。

娘よ、明日は電話で話そうね。

 にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ